よくある質問

ウレタンコーティングに関するご質問

ウレタンコーティングにはどのような種類がありますか?
ポリウレタンは、摩擦係数度合いの分類、ウレタンゴム硬度、耐摩耗性度合い、コーティングテクニックによる表面仕上げの状態、貼付剤による目的性能といった大分類があり、その中に性能別の小分類があります。

ポリウレタンはゴム系塗料に位置づけられ、コーディングとしての性能はゴム硬度が関係します。一般的に、ウレタンコーディングの摩擦係数はゴム硬度が低い程上がり、高くなるごとに低くなります。なお、ウレタンゴムの硬度表示には、JIS K6301準機のJIS A TYPE(0~100度)とJIS K7215 ASTM D2240およびISO R868準拠のSHOR D TYPE(0~100度)の2種類があり、前者が多い傾向にあります。

防音や防振、緩衝を目的としたウレタンゴムコーティングの場合は、50~70度といったゴム硬度の低い性能品種が適しています。また、床材や搬送機の摺動搬送面やふるい機等については、75~85度といった中程度のゴム硬度の耐摩耗性が高い性能品種が適します。ゴム硬度が90度以上になるウレタンの場合は、一般的に摩擦係数が低くなるため、若干の滑り性と耐摩耗性を併せ持つ性能品種となります。より滑り性能が必要となるケースでは、テフロン(フッ素樹脂)やシリコン系の添加剤で調整を行い、改善も可能です。

ユニックスのユニレタン®シリーズでは、屋外耐候性添加剤や静電気対策用導電剤の添加剤、工場火災時の延焼を防ぐために使われる事故消化性添加剤や抗菌添加剤など、さまざまなニーズにお応えできる性能品種を取りそろえております。
ユニレタンって何?
当社が創業以来30年以上のノウハウを注ぎ込み独自に開発、高度化された常温硬化の2液混合型ポリウレタン塗料の総称です。
ユニレタンの機能性とは?
高耐摩耗性・高摺動性・耐蝕性・絶縁性・防音防振性・グリップ性・高弾性・帯電防止性 等が挙げられます。
テフタンって何?
テフタンとはユニレタンをベースに独自開発された塗料でポリウレタンの特徴である高摩擦係数を抑え、フッ素樹脂と同等の低摩擦係数を実現いたしました。さらに、ユニレタンの特徴である驚異的な耐摩耗性はそのままに滑り性、非粘着性、撥水性、帯電防止特性などを兼ね備えた画期的なポリウレタン塗料の総称です。
テフタンの機能性とは?
ユニレタンをベースに開発していますのでユニレタンの機能性に加えて滑り性・非粘着性・撥水性などが挙げられます。
どれを選択すれば良いのかわからない。
およその選択基準は、ここをクリックして下さい。
ユニレタン・テフタン両シリーズ共数種類のグレードが有り、ご使用条件によりご提案が変わりますのでわかりにくい場合は弊社担当者までお問い合わせください。
テフロンのように摩擦係数が低いウレタンコーティングを探しています
当社のテフタン®シリーズをぜひご利用ください。ポリウレタンは基本的に、摩擦係数が高いという特徴を持ちます。これによってフィーダの効率を向上させられるのですが、ゴム等の高摩擦係数の場合には、双方の摩擦力によってワークが走りません。そのため、このケースの場合には摩擦係数の低いテフロンコーティングなどを行うのですが、塗膜が薄い(10~30μm)ために、摩耗が早くなる、というデメリットがあります。

こうしたお悩みを解消するため、当社ではウレタンの耐摩耗性を活かしたまま、低摩擦係数を実現するウレタンコーティング「テフタン®シリーズ」を開発しました。添加剤の配合によってウレタンの摩擦係数を低くすると同時に、テフロンコーティングのような滑り特性を持たせたこの手法は、他品種と同等の耐摩耗性があるため、幅広い用途に応用いただけます。

たとえば、ゴム製部品を滑らせたい場合は、低摩擦係数がよく、さらに金属がゴム部分に付く場合などには、この金属によってゴムの表面が削られてしまうため、耐摩耗特性も必要となります。こうしたケースにおいても、テフタン®シリーズは大きな効果をもたらします。

※この品種は、ポリウレタン基礎原料にフット樹脂とシリコン樹脂を重合。そのうえで、変成ウレタン原料としてコーティングを行います。なお、シリコン樹脂系を嫌うワークや、コーティング表面の汚れ清掃には注意が必要となり、事前の打ち合わせを要します。
樹脂材料でボウルを作ることはできますか?
お任せください。当社の施工事例内に、実用化された事例がございます。軽量かつ耐摩耗性に優れ、ワークによる汚れも付きにくいのが特長です。なお、使用材質はMCナイロンやジュらコンになります。また、大きさはφ200程度の段付き、もしくは皿ボウルとなり、円筒状のものは難しくなります。その他、剛性が劣ることにより振動調整に時間がかかることや、アタッチメント加工がすべてネジ止め式であるため、多少コストが高くなる可能性があります。

小物部品のパーツフィーダボウルとしてもご利用いただけますが、静電気の問題があるため、設計には注意が必要です。この場合には、導電性MCナイロンの使用が解決策として有効ですが、同材質は摩擦係数が非常に低いため、摩擦係数の低いワークのチェックを必ず行ってください。
衣料品・食品関連に使用可能なボウル加工におけるコーティングについて教えてください
ウレタンコーティングの原料については、各メーカーが公的検査機関の定める食品衛生機各規格基準に準拠する形で製造されます。なおこの場合、人体へ有害かどうかは、含有する金属(鉛、カドミウム、重金属等)と過マンガン酸カリウムの消費量を測定しています。また、この基準と検査証明については、ゴムやプラスチック、その他のメッキを含む表面処理品に適用されています。

ただし、こちらの基準に準機はあくまで材質の適合が確かめられているだけであって、表面が消毒・減菌されているかどうかは別です。そのため、食品等に関係するケースやキャップのウレタン面は、中性洗剤やクレゾール水溶液で度々流すようにしてください。なおこの場合、アルコール原液に使用は禁止です。
ウレタンコーティング内面のボウルの洗浄・メンテナンスを教えてください
ポリウレタンはエタノール、メタノール、シンナー系の溶剤に対して耐性がなく、一般的に利用されるエチルアルコール等での洗浄、拭き上げが行えません。ただし、中性洗剤やクレゾール水溶液、濃度が75~80%程度の市販されている消毒用エタノールであれば利用可能です。なお、100%エタノールの使用が必須の場合は、ナイロンコーティングをお選びになるようおすすめしております。

また、ウレタンコーティングは微小な多孔表面になり、ここへ汚れ色素が入り込むと色調が変わり、洗浄が困難となります。また、洗浄が不完全ですと、最近のフィルム状増殖現象が発生することも。そのため、薬品や食品が直接触れる部分については、ウレタンコーティングよりも、ポリエチレンやナイロンコーティングがオススメです。
ウレタンコーティングは、現場出張施工ができますか?
2液混合常温硬化型原料を使用すれば、補修する部分の加熱や装置を使った施工は不要となるので、現場での補修が可能になります。ただし、これはあくまで部分補修に過ぎません。全般機材や機材、部材のコーティングや塗り重ねには、塗料の飛散粒防止のためのテントやシート養生などの準備が必要になります。

特に油や薬品が付着している機器の場合は、先に洗浄やプライマリー処理を行わなくてはならず、処理が大変なうえに周辺機器の稼働等に影響を及ぼす可能性もあります。こうしたケースでは、現場での補修は行わず、必要部分を取り外しコーティング工場へ運んで施工したほうが、納期や費用、そして品質の面でも良い結果が得られます。

なお、山に設置した稼働ふるい機や水車、トンネル壁面など、工場への搬入と施工が物理的に難しい場合や、塗料の飛散が問題を起こさない場合には、現地補修は可能です。ただし、前述した通りこの場合には多くの工数や準備がかり、さらには天候による納期遅れや仕上がり調整による費用が多くなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

当社サービスへのご質問

海外輸出を考えていますが、相談可能ですか?
ぜひご相談ください。当社は、海外の法令等についての豊富な知識を持ち、最新情報についても常にチェックしております。お客様の状況に応じたアドバイスも差し上げていますので、どうぞお気軽にお申し付けください。
納品時の検査基準について教えてください
当社では、独自基準によるチェックを納品前に行っておりますが、基本的にはメーカー提出にQC工程表に従わせていただきます。
急ぎの納期にも対応いただけますか?
それぞれの状況により異なりますが、可能な限りご要望にお応えできるよう対応させていただきます。まずは一度ご相談ください。
お見積もりはどのように依頼すればいいでしょうか?
図面、もしくは外寸が記載された略図等を当社までお送りください。また、大阪付近の場合には依頼条件によっては、当社スタッフが直接お伺いする場合もございます。
料金表はありますか?
申し訳ございませんが、当社がご提供するサービスは素材や工数によって料金が異なります。つきましては、個別にお見積もりをご依頼いただきますようお願いします。
支払いサイトはどのようになっていますか?
原則初回は現金でお願いします。以後、御社の条件をお聞きし、ご相談の上決めさせて頂きます。